認知症のお話会開催しました
認知症のお話開催しました
本日、叔父の喫茶店で認知症のお話をしました。
喫茶店での講座(お話会)は初の試みでしたが、無事に終了しました。
そもそも、認知症について話をしたいと思ったきっかけは、認知症の人が今後どんどん増えていくと予測がされている中で、認知症について正しい知識を持っている人が少ないと感じているからです。
認知症の主症状は何?って質問して、すぐに答えることができる人はあまりいないのではないかと思います。
2025年に、日本には超高齢化社会がやってきますが、それに伴って65歳以上の高齢者で認知症になる人は実に700万人(5人に1人)という予測があります。
700万人には予備軍も含まれるようですが、65歳以上の5人に1人って、すごい数だと思います。要するに自分が将来認知症になる可能性が十分にあり、周りに認知症の人が増えることは間違いありません。
だから認知症についてもっと知っておく必要があります。国としても様々な取り組みを行なっていますが、今日お話させてもらった印象でも、認知症についての知識をもっている方はまだまだ少ないと思います。
今日、お話させていただいた方の一人に、実際に自分の母親が認知症で、介護をされた経験がある方がみえました。その方はすでに亡くなられています。お話が終わった後に、「今思い出すと、色々なことで思い当たることがあります。もっと早くお話がきけていたらよかったです。」と言っていただけました。
その方のお母さんは、認知症の人によくある「財布を盗まれた。」とか「ご飯をずっと食べていない。」といった典型的な訴えがあった様子でしたが、どう対応してよいか分からず非常に困っていたと言われました。
また、認知症の人に対するイメージが、がらっと変わったと言ってみえました。
「認知症の人は何も分かっていないから本人は幸せ」ということを聞きますがこれは大きな誤解です。
認知症は私の専門分野ではありませんが、これまで非常に数多くの認知症の人と関わってきました。本日お話をさせていただき私自身も色々と勉強できました。機会があればまたこのお話をどんどんしていきたいと思います。
「認知症の人は、自分の機能の低下に気付き、不安を感じながらも懸命に生きている人」認知症の講義で習ったときのこの言葉が今も残っています。
今後も喫茶店でのお話会、頑張って続けていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/