簡単に理解できるメタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは?

太っている人=メタボリックシンドロームではありません。意外と知られていないメタボリックシンドロームについてです。


メタボリックシンドロームとは、代謝異常症候群のことです。太っているから必ずメタボリックシンドロームではありません。

メタボリックシンドロームの診断基準ですが、内臓脂肪の蓄積があることが絶対的な条件となります。腹囲を測るのは、内臓脂肪の蓄積を判断する為です。男性の85㎝以上は厳しいのではなどと賛否両論あります。

ちなみに、内臓脂肪と皮下脂肪は違います。内臓脂肪とは手やおしりにつくような脂肪ではなく、おなかの内臓(腸間膜)の周りに蓄積する脂肪です。

皮下脂肪は一度ついてしまうとなかなか減らすことが困難です。女性は皮下脂肪がつきやすいですが、皮下脂肪はあまり健康上問題になりません。むしろ、代謝が活発な内臓脂肪は代謝異常を引き起こすために、健康上の問題になります。

内臓脂肪は、脂質異常症や高血糖、高血圧を引き起こす原因になります。内臓脂肪の蓄積に加えて、脂質異常症・高血糖・高血圧のうち二つがある場合をメタボリックシンドロームといいます。

内臓脂肪は、代謝が活発であるために健康上の害となりますが、運動や食生活の改善によって取り除きやすい脂肪とも言えます。ダイエットしても皮下脂肪はなかなか減ってくれませんが、内臓脂肪は減らしやすいといわれています。

特に男性でおなかがポッコリと出てきた場合は注意が必要です。内臓脂肪型の肥満はリンゴのような体型になります。

一方、お尻や太ももに皮下脂肪がたまった肥満は女性に多く、洋ナシのような体型になると例えられます。

メタボリックシンドロームは、血管が詰まりやすくなります。脳卒中や心筋梗塞など恐ろしい病気の原因になりますので、メタボ健診などを受診して、注意することが必要です。

内臓脂肪は、皮下脂肪を減らすよりも、運動と食事で改善が可能です。

最後までお読みいただきありがとうございました☆